awesome21のブログ

皆が抱く『夢』。私が11年間今も追い続けている夢を届けたい。

現金がどんどん貯まるオンラインモール

Cone Soup

皿の中にはコーンポタージュスープが広がり
真横にスプーンがナプキンの上に置かれている
熱々の湯気が垣間見える 食欲がそそる瞬間だ


突然ある一匹のハエが入ってしまった
すると人は驚いたように何もできなくなる
現実を受け入れられないという劣等感が生まれ
怒りを表に見せずとも良い気持ちにはなれそうにない
食欲は消えた


しかしよく見るとそのハエがおもちゃだと気づいた
すると人は理由を知りたがる前にホッとするのだ
現実ではなかったのだと安堵し その上で衛生を判断する


隣の人の赤ちゃんが間違えて投げてしまった
もしくは
ある学生が悪ふざけで入れてしまった


この二者択一を迫られると
結果的には衛生上両者とも良くないとわかるが
前者は安堵のほうが上回る


安堵が重なるとコーンスープという媒体が見えるようになってくる
そうなると映画の巻き戻しのように皿の中のコーンポタージュスープ
と熱々の湯気がまた想像できるようになり食欲が生まれるのだ


人は不安が募れば募るほどなにもできなくなってしまうのかもしれない
人は安堵が募れば募るほど余裕を持って行動できるのかもしれない



Amazing Voice - Gordon Gatherer - What a wonderful world ( jazz piano and vocals )

Barrier

事故 生まれつき ショック 外的要因 
障害という言葉が生まれてしまった背景・歴史 複雑化された世界


障害というものを一生背負いながら生きる人
障害という言葉が この世で「障害」と呼ばれてしまう人が作った言葉ならば
自ら好んで選んだわけではないだろう


障害でない人々は 障害の人を理解できるわけがないのだ
言葉を定めた人間が少なからず 皮肉的にヒエラルキーを生み出したのだ


そうやって自らが戦争を創っているのではないか
当たり前に存在している言葉でも 人々にとっては当たり前でない
何かしらその言葉が持つ凶暴性に気づく人 またはそうでない人
この世にはたくさん存在している


つまりいかなる法律を作ろうとも 「障害」という言葉が普及した今
既に生活に浸透してしまったことで もう気にも留めてないのである


パラリンピックもオリンピックも同じように
同じ時間帯でチャンネルだけ変えれば自然と見れるような
皆が「違和感」を感じずにいれるようになるには
目に見えないバリアを理解できるようになるかどうかに限る



Like Someone In love Chet Baker

Higher Palace

旋空を切る風は この城の天辺にのみ息を吹く
階段では決して 見えてこない景色がある


目を閉じて 音の旋律を見分けられた者は
真のメガネを授かりし 雲の道が浮き出る


今存在しているものを もう一度披露することなど
決してあってはならない 其の者は空洞世界へ連れられる
飽きが邪魔をする世界が ここでは当然の主義となっている


個 あなたが光持つ個性が
新しい旋律を奏で この世界の城へ招待される


応援したくなる気持ちは
いかに新しく いかに脆く いかに熱意があるかだ
そう 新しい曲を 旋空の城へ届けよう



Billy Strayhorn - The Peaceful Side ( Full Album )